それぞれの外壁の材質や色からうける印象など参考にしてして下さい。 | ||
横浜市南区H邸(2004年竣工)の外壁です。↓ 住宅街のこちらのお家は上下にサイディングを使用しました。 1階のサイディングは天然石の風合にすることによって片流れのとがった屋根であっても冷たい印象を与えません。 色合いはあまり強くない色にすることでまわりの住宅とも調和できております。 <参考>1階使用サイディング・・・REM546JK防火サイディング(クボタ) 2階使用サイディング・・・ST252KB(クールベージュ、旭硝子)+こちらに防火サイディング工事を追加しました。 |
||
![]() |
![]() |
|
町田市N邸の2世帯住宅の外壁です。↓ こちらも上下にわかれた外壁で仕上げてます。 1階は2丁掛タイル貼として、2階はセメント成形板(ラムダ)の素地仕上げです。 タイル貼の立体的な外壁がお家の重厚感をだしますが、重くなりすぎないように色を薄めにしました。 |
||
![]() |
![]() |
|
逗子市T邸の外壁です↓ こちらは逗子の海の近くの土地柄とお施主様の内部のインテリアの内部に合わせた外壁選びとなりました。 緑の一見難しい色合いにも外構と巧くマッチしてとてもおしゃれな外観となりました。 白い玄関ドアと白い窓枠のおかげで全体が明るい印象となりました。 |
||
![]() |
![]() |
|
|
||
川崎市K邸の外壁です↓ こちらは道路より全体の見える住宅で日差しが充分と降り注ぐお家です。 外壁を一色で仕上げ、サッシの色もシルバーとしたことでとてもすっきりとした印象です。 全体的に統一した外壁は和モダンスタイルの家となりました。 |
||
![]() |
![]() |
|
|