(C)2002-2005 Yutaka Umezawa Yu設計企画

建設地:神奈川県横浜市南区
地上2階建(ロフト付) 構造:木造(軸組工法)
敷地面積:86.20u(26.07坪)
建築面積:43.06u(13.02坪)
延べ床面積:85.52u(25.80坪)

限られた敷地内に駐車スペースなど、敷地を有効に活用しました。


←100分の1の模型です。
地鎮祭H
2004年1月11日地鎮祭
ベタ基礎 1月29日
基礎工事の様子です。今回ベタ基礎の為、床全体コンクリートを流しこみます
基礎コンクリート流し込み 2月7日
基礎コンクリート流し込みでした。この段階をちゃんと行わないと
基礎のひび割れや水漏れにつながる重要な作業です。
←2月16日上棟日です。
↑小屋組がしっかりと組まれてます。
防腐防蟻処理 3月9日
1階の木材には防腐防蟻処理がされました。
色が変わっている部分が塗ってある個所です。木材の腐れやシロアリの被害から守るためには、防腐・防蟻処理をする必要があり、木造建築の寿命を長くするため必要です。
アイシネン断熱材 3月31日
吹付けの断熱材のアイシネン、壁や床、天井などに直接スプレー噴射して100倍に発泡させる断熱材を使用しております。、これまで繊維系断熱材で困難とされてきた場所や形状にも難なく入り込んで建材に密着した状態で膨むため、発泡後の壁内や天井裏は、連続した断熱材で隙間なく埋められた通気密閉空間として、高い気密性が、熱損失の極めて少ない住まいとなります。
4月5日
外壁工事途中です。壁面全体に防水紙を張り、その上にサイディングを張っていきます。
5月10日
足場から外観が望めるようになりました。すっきりとした仕上りです。
対面式キッチン 5月10日パート2
内部の様子です。キッチンは対面式で家事をしながらダイニングを眺めることができます。
5月25日
足場がとれたので外壁のサイディングなど出来上がった所が見ることができました。
内部は造作工事の最中で、フローリングや壁紙を貼ったり、照明器具をつけたりなどが残っています。

完成内部の様子→クリック
H邸工事の様子
建物を建設着工するのに先立って敷地の神を鎮め、工事の無事を祈願する儀式として地鎮祭を行いました。
TOPページ